本文へ移動
坊守さんの日曜礼拝
2025-04-13
毎週日曜日の10時~11時に光源寺の本堂で勤まる日曜礼拝。昭和48年にスタートして50年以上続いています。
プログラムは30分の読経と30分の法話。読経も法話も通常住職さんが勤めていますが、ときどき法務等の都合によりピンチヒッターが勤めることがあります。
4月13日の日曜礼拝。この日、住職さんが体調不良で寝込んでしまいました。そこでピンチヒッターに白羽の矢が立ったのが光源寺の坊守さん。
これまで子ども会の場では法衣を着てお勤めしたこがありましたが、日曜礼拝では初のご縁となりました。
 日頃から婦人会例会の挨拶等では堂々とした話をしていましたが、一時間の大舞台は勝手が違ったようです。「緊張で足で声も震えていました」と後で話していましたが、なんのなんの正信偈のお勤めも堂に入ったもので、参拝者も気持ちよくお勤めできたようです。
「阿弥陀さまにお礼を申し日々を大切にしてまいりましょう」とのご法話もみな心に染み入るようにお聴聞しておりました。
 最後は、お釈迦様のDVD「仏典物語~子どもたちよ~」を鑑賞しました。
ご縁ご縁みなご縁 困ったこともみなご縁
これも仏様からいただいたご縁さまです。尊い日曜日となりました。


TOPへ戻る