活動報告
子ども豆まき
2023-02-11
毎週土曜日の19時~20時まで開催しているひかり子ども会。
毎年2月第一週は、子ども豆まきを行います。
住職さんと一緒に正信偈をお勤めしたあと、福井県吉崎に伝わる「嫁脅しの面」のお話を聞きました。このお話しは、鬼の心のまま鬼のお面をかぶったら、そのまま顔から離れなくなったというもの。心状態がそのまま顔となってしまうお話しです。
そこで、今日の子ども会では、鬼の面ならぬ、自分の心の想いをお面で表してみましょう!お面作成キットを使って、とてもユニークなお面ができあがりましたよ。
全員がお面を作り終わったら、いよいよ豆まき。子ども会では、その年の干支の子ども達が豆とお菓子を本堂でマキマス。三年ぶりの開催となた今年は、これまでできなかった、丑・寅・そして今年の干支・兎年生まれの参加者がお面をかぶって登場。手に持つ篭にはたくさんのお菓子が入っています。一枚の畳が自分の領土。その中にまかれたお菓子はすべて自分のものというルールです。
たくさんのお菓子をゲットとした後、最後に住職さんから大豆がくばられました。「年の数だけもらって食べてくださいね」
楽しかった豆まき子ども会。次週からは通常通りの子ども会が開催されますよ。